【ビッグローブ光】UQセット割のために光電話契約。ホームゲートウェイは必要?

以前、光回線を変更したことを書きました。

変更した理由は、UQモバイルとのセット割が適用されるから。

ただその条件として必要だったのが、光電話との契約でした。

でも私は光電話を使用する予定がないのでセット割りのためだけに光電話を契約したということになります。

その場合

  • ホームゲートウェイ(光電話対応ルーター)は必要なのか?
  • 接続はどうするのか?

今日はそのことを記事にしたいと思います。

私自身迷ってしまったのですよね(^^;

あくまで私の場合の内容なので環境によって違うかもしれませんが、お役に立ったら嬉しいです。

もくじ

ホームゲートウェイは必要?

はじめに、私の自宅の光回線設備をお伝えするとLANポート(LAN配線方式)になります。

そしてwi-fi(無線)でつなぎます。

こちらを前提として書いていきますね。

結論:ホームゲートウェイは必要

結論からいうと、光電話を契約しているなら

使う使わないに関わらずホームゲートウェイ(光電話対応ルーター)は必要になります。

wi-fiルーターだけじゃダメ?

私はできるならルーターを増やしたくなかったんですよね。

だから光電話を使わないならwi-fiルーターだけじゃダメなのかな?と思って問い合わせてみました。

回答は、wi-fiルーターだけでもつながらなくはない。でも、通信が不安定になるということでした。

なので正確にいえば

問題なくインターネットを使うにはホームゲートウェイが必要

ということになります。

ホームゲートウェイは送られてくる

ホームゲートウェイは必要ですが、自分で用意する必要はありません。(よかった^^)

基本的に開通の2日前までにNTTから送られてきます

ご参考までに、私のところにはこのようなホームゲートウェイが届きました。

体験談:送られるはずのルーターが届かない!

これはめったにないことだと思いますが、こんなこともあったよ〜!ということで書いてみますね。

先程書いたように、ルーターは基本的に開通の2日前までに届くことになっています。

ただ私は、ビッグローブに問い合わせをした時に「明日(開通日の4日前)届く予定です」と教えてもらっていたんですね。

でも、その日になっても届かないのです!不在票もない。

おかしいな?と思って再び問い合わせると、NTTに確認しないと分からないということで回答を待つことになりました。

そして翌日きた回答はこうでした。

「配送済みです。不在のため持ち帰りされました」

え!?

教えてもらった配送業者に問い合わせました。するとなんと、まさかの不在票入れ忘れでした!

こういうことあるんですね〜!確認してよかったです。

ということで再配達をお願いし、無事に受け取ることができました。ほっ^^

まとめ

光電話を契約しているけど光電話を使わない場合、まとめるとこんな感じになります。

  • wi-fiルーターだけでも一応通信できるが不安定になる
  • 問題なくインターネットを使うにはホームゲートウェイが必要
  • ホームゲートウェイは基本的に開通日2日前までに送られてくる

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ