【栃木の穴場スポット】古峯神社と古峯園

前回の記事で書きましたが、私の地元は栃木県です。

栃木は日光とか那須がよく知られる観光地ですが、そのほかにも色々観光スポットがあります。

最近は映画やドラマなどのロケで使われることも多いみたい。

宇都宮にある若竹の杜 若山農場大谷資料館は私も行ったことがあるのですがよかったですよ^^

若山農場では栗を買うこともできるのですが、これがおいしかった!

先日のGWに帰省した時は、両親と「古峯神社・古峯園」に行ってきました。

もくじ

古峯神社(ふるみねじんじゃ)

古峯神社は鹿沼市にある神社です。

宇都宮のおとなりだから宇都宮から近いのかなと思ったら、鹿沼の市街地を抜け、山をどんどん上がっていきました。

古峯ヶ原という高原の中にあって、日光へと続いているようです。

こんなに山に囲まれた場所にあったんだー!と嬉しいおどろきでした。

御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト

公式ホームページによると、始まりはこのように書かれています。

今を去る1300余年の昔、隼人というお方が京都からこの地に移り、尊(御祭神・日本武尊)の御威徳を慕いつつ、京都よりこの古峯ヶ原の淨地に遷座(創祀)申しあげたのが始まりといわれております。

古峰神社ウェブサイトより

別名「天狗の社」ともいわれていて、写真は撮らなかったのですが境内にはたくさんの天狗の像やお面が納められていました。

古峯園(こほうえん)

古峯園は古峯神社の境内にある廻遊式日本庭園です。

(ちなみに同じ漢字ですが、古峯神社は「ふるみねじんじゃ」、古峯園は「こほうえん」、古峯ヶ原は「こぶがはら」と読むそうです)

橋を渡ると

開放的な空間が広がります。

右の方に写っている建物はお食事処で、池を眺めながら食事をいただくことができます。

あと、これには写っていないのですが茶室もあって、私たちはこちらで抹茶とお菓子をいただきました。

新緑を眺めながらで気持ちよかったです。

そして古峯神社や古峯園には「大芦川」という川が流れているのですが、関東一の清流といわれているだけあって、水がとってもきれいでした!

滝もあって

新緑ときれいな水で心が洗われる感じがしました

まとめ

古峯神社は山間部にあって思った以上に自然豊かでした。

ちょうど新緑の季節でとても気持ちよかったです。

新緑だけでなく秋は紅葉がきれいなんだろうなと思いました。

またGWの真っ只中に行きましたが、混雑もそれほどではなく穴場だなと思いました。

のんびり過ごせたのでおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
もくじ